fc2ブログ

劇場版銀魂 完結篇 感想

初回でまさかの二列目。それなりに大きい映画館だとそれでもスクリーンとの距離取ってありますよね。
でも地元の映画館は古いから近いんです…。めっちゃ近くて首が痛くて…(笑)

ゆったり見たかったこともあって午後の一回目でもう一度見てきました。が、特典が無くなってたという。
初回に行ってて良かった(^^;; ゲットしたのは新ちゃんのフィルムでしたよ!
それにしても1日に二回は多少しんどかったですね〜(^^;)

追記で本編の感想ですが、ネタバレありです。お気をつけ下さいね!
!注!スマホレイアウトの方は追記仕様になっていません。
横棒線の後はネタバレ感想なので気をつけて下さいね。

ではでは追記で感想です。

ーーーーーーーーーーーーーーー




本編感想。
実は最後の方が一回消えてかなりショックだったので、だいぶ書くのに疲れた感が否めないです(笑)
考察の余地はかなりあるだろうと思いつつそれはまた何回か観てから。とりあえず流れのメモに近いかな。

やっぱり空知先生の銀魂っていいなぁと思うばかりでした。アニメ見る時のように先に話の展開を知ってるわけでもなく。さらに映画のインパクトが加わってもう一回目ではほとんど息してなかったんじゃないかと(笑) それぐらいの転がるようなギャグとシリアス、空知節が詰まった映画でしたね。…ジブリ次回作に喧嘩売って大丈夫かなと(笑)

かなり笑ったけど反対に結構な箇所で泣いたんですが…(笑)
成長した新ちゃんと銀さんの初顔合わせ。あの時の銀さんの顔を見ると泣けてですね……。金魂篇を思い出したからだと思うんですけどね(^^;)あの時とは状況が違うとはいえ驚愕の顔をする銀さんには毎回胸が締め付けられますね。
お登勢さんとのお墓の場面もじーんときました。

河原のくだりはひたすら笑いましたね。カーネル高杉w ただあのヅラの介錯を銀さんが「俺の手で」って入った所、めっちゃ興奮でした。ギャグパートとはいえ攘夷組メンバーは一線を画すよねと勝手に思ってたw
沖田くん土方さん登場時の戦闘シーンは見入ってました。沖田くんの刀使用は貴重です(^q^) あとエリーは言うまでもなく(笑)まさかの神谷明さんww

沖田くんといえば、お妙さんのお見舞いシーン。窓辺にアイマスクあって「来たんだ!」って思うと同時にミツバさんの事が思われて泣けましたね。未来新八が宴会場から去ってから、「大将をなくしたから」と言ってましたけど内心では姉の存在もオーバーラップしてたら…いいな、という私の希望(妄想ともいう(笑))

お妙さんのお見舞いも泣けてばかりでした…。病室の扉の隙間から覗く近藤さんの顔が…病に冒されるお妙さんを見て辛かったでしょうし新ちゃんに言った言葉も軽率だったと思ってるんだろうなと。
さっちゃんの真っ直ぐな言葉も刺さる…。改めて好きだなと思えました。そういえば彼女の登場は早かったわけだし万事屋やお妙さんへの思いもあっただろうなと。最近は女性陣だけの活躍も多かったですしね。個人的にはさっちゃんと月詠さんコンビの遠慮ない感じも好きなので、今回たびたび垣間見れたのが良かったですね。

ターミナルでの戦闘シーン。
ここで予告の「俺をやれんのは 俺しかいねぇだろ」がなるほどと、すとんとはまりました。護るものだった世界が壊れていく中でそれでも取り戻そうと奮闘した未来の銀さんはやはり今と変わらない。未来テーマでも外見が変わっても芯は変わらない皆の姿には所々で安心しましたね。
そしてどこの戦闘シーンもクオリティが凄かったけどここは相手が相手だけに激しかったですね。動きもコマ送りで見たいくらいでしたw 次も目ェ見開いて見てきます(笑)

ラスト戦闘シーン。
・下からのアングルでの銀さん登場に鳥肌立ちました…!見せ方が格好良すぎる。
・お登勢さんの銀さんへの言葉がグッときました。流石ですお登勢さん…!セリフ覚えて帰ろうと思ったのにすぐ忘れてるという(白目)次行く時は覚えて帰ってこよう…!

・お妙さんのド真ん中での登場も感激でした。四天王篇で少しあったとはいえお妙さんも思い切り戦闘に参加するとはと驚くばかりでしたが、白詛の影響を受けて万事屋に思いを馳せてた彼女が完全復活を果たすのは物凄く象徴的。金魂篇が苦手で(特に冒頭の銀さんが悲しすぎて)本誌で読んでから全く見てないんですけど、もう一度読みたいと思うくらいに万事屋にとってのお妙さんの存在の大きさを感じました。紅桜篇も金魂篇も踏まえて改めて帰る場所なんだなぁと。
・東城さんが戦ってた…!(笑)そうですよね、あの人何気に柳生四天王の一人ですもんねww戦ってる時は美しかったのにねぇ…(笑)
・真選組・万事屋の共闘はもう曲と相まって感動の嵐でした。特にサビ!泣いた!(^q^)動乱篇では「この糸……腐れ縁!!切れるもんなら切ってみやがれェェェ!!」って銀さん言ってたけど、絆というより縁に近く、でも縁と言い切ってしまうと軽い…本当に強い“腐れ縁”になったなあってほろりとなりましたね…!土方さんと銀さんの共闘にはテンション上がりましたし、沖田くんと神楽ちゃん喧嘩しなくなったなぁと(笑)5年のなせる技?(^q^)
あと真選組といえば三人で敵を倒してる時、土方さん沖田くんが先に立ってバッサバサ斬ってく後ろに近藤さんがいましたね。こういう三人の構図は関係性が表れてて凄くいいなと思いました…!

・あとはヅラ!!彼のポジションだからこそですよね。今回は全体的に素敵な活躍してくれて本当に良かったです。ヅラなら何か知ってんじゃないかと言ってた銀さん、六角事件の時に聞きに行ったのもそう思っての事だろうかとテンション上がりました…!垣間見える幼なじみ感が凄く好きです。
・戦闘シーンラストはまさかのでしたが、ここでキービジュがくるとは。魅せてくれますねぇ…!半分キービジュ忘れてただけに(笑)、感激もひとしおでした。攘夷辰馬はホントかわいいな…しかも予想以上に身軽な動きでした。よく考えたら辰馬の刀使用もレアですよね。次の時に目に焼き付けよう(笑)あと三木さんのお声素敵ですww浦原さーん!(BLEACH)
・戦闘後、驚くヅラにはぐっときましたね。攘夷と未来の邂逅が見られるのも劇場版だからこそ…!(>_<)感動でした。ようやっとな高杉さんも素敵でした…!白夜叉に声掛けるのが彼なのも、「手でも貸してやろうか 銀時」思い出しますね。あの子安さんの「銀時ィ」って言い方、凄い好きです(笑)
白夜叉の微笑、最初の振り向きシーンと比較したい。これも次の課題(^q^)
・指切りシーンはやはり松陽先生が思い出されましたね、オチは笑いましたww

大体こんな感じかな。また思い出したり追加があれば付け足せばいいか。
5年後の世界で、15年前の因縁が…と具体的な数字が出てきたから、今まで結構過去がフワフワしてたけどもう先生の中では過去の流れも出来てるのかなと。

触れ損ねたけど映画泥棒が山寺さんで先生じゃないんだ!というね(笑)
たまさんの声のチョイスが上手いなと(笑)…いやまぁあれはあくまで先生じゃなくて映画泥棒なんだけどもw

未来改変されたとはいえ5年後銀さんはあの結末でいいの?の答えはついったーで見かけた【銀さんは「約束」を果たした】【松陽先生が迎えに来てくれたはず】に一票です。このツイート見てまた泣きかけました…!

とにもかくにも。過去や未来という下手したら齟齬が生じるデリケートな話題がうまく構成されてたなぁという印象でした。さすが空知先生としか言いようがないです…!細かい所はおそらく小説版を読むとすんなりくるんじゃないかなと思いつつ、もう少しこの余韻に浸ってようかなと思います。完結篇と言うものの、いつアニメがふらっと始まってもおかしくないなぁと。またいつかきっとアニ銀が戻ってきてくれると信じてます(^o^)

空知先生、スタッフキャストの皆さん、本当にお疲れ様でした。そして素晴らしい作品をありがとうございました!!まだあと何回か観に行きます!(笑)

スポンサーサイト



Leave a comment

Private :

Comments

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
08 10
プロフィール

はるは

Author:はるは
マンガはBLEACH・銀魂、WJ系中心に色々。
WJの感想ありなので、単行本派の方はご注意をm(__)m

※ 現在休止中。コメ返も再開後とさせて頂いてます。
※ 拍手・コメントありがとうございます。励みになってます!

HRKさん
←応援してます!!(*^_^*) リンクフリーに甘えさせて頂いてます。
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR